震災のニュースを耳にすると、やっぱり気になる我が家の耐震・・・。 |
地震に対する強さを段階的に調査して、現行の構造基準を尺度に建物の耐震性能を診断します。
まずは予備調査で、建築物の使用履歴や設計図の有無等の内容を確認し、耐震診断のレベル判断をします。
その後、診断レベルに合わせた現地調査・詳細診断を行い、建物の耐震性の検討・評価を行います。
耐震診断を行い建物の弱点を明確にすることで的確な耐震補強を行うことが出来ます。 |
|
|
耐震補強の前に、まずは必ず耐震診断。自治体等の条件を満たせば無料で診断が行える場合もあります。どこにどの程度の耐震性能不足があるのかを調査し、耐震強度を評価します。 |
|
耐震診断の結果を基に、耐震補強の工法や設計などを検討し、工事費用や工事期間のお見積もりをご提案します。条件を満たせば自治体等の補助金を利用できる場合もあります。 |
|
自治体への申請や行政手続きを経て耐震工事を行います。内外装のリニューアルなどと並行して工事することもできます。 |
|
|
岡崎市には、木造住宅の無料耐震診断や耐震改修に関する補助制度( 上限1 0 0 万円) があります。
また、岡崎市以外でも、補助金制度を行っている自治体がありますので、利用できる可能性もあります。
補助金の申請には建築時期などの条件があります。 |
真友住宅では、新築では当然行う耐震設計・施工のノウハウがあります。
リフォームに合わせた耐震補強や、部分的な耐震補強など、気になることはお気軽にご相談ください。 |
|